1. HOME
  2. ブログ
  3. お役立ち情報
  4. ガレージ・車庫の設置リフォームの種類・費用相場・注意点を解説

BLOG

ブログ

お役立ち情報

ガレージ・車庫の設置リフォームの種類・費用相場・注意点を解説

愛車を収納できるガレージ(車庫)は、車好きな方なら一度は憧れたことがあるはずです。ガレージは雨風から車を守ってくれるのはもちろん、防犯面でも安心感がありますよね。この記事では、ガレージの設置リフォームを検討している方のために、ガレージの種類や選び方、設置リフォームの費用相場や注意点などについて詳しく解説します。

ガレージ・車庫とは


ガレージ(車庫)とは、車を収納する倉庫のことです。屋根・壁・シャッターで外気をしっかり遮断できるため、「雨風や陽射しから車を守れる」「いたずらや盗難防止にも役立つ」といったメリットがあります。

似たような設備に「カーポート」がありますが、カーポートは屋根と柱のみで作られる駐車スペースで、ガレージのように外気を完全には遮断できません。

そのため、車をいたずらや盗難から守りたい方や、汚れや傷をしっかり防ぎたい方にはガレージがおすすめです。

ガレージ・車庫の種類


ガレージ・車庫の種類には大きく分けて「独立タイプ」と「ビルトインタイプ」の2種類があります。

それぞれの特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説します。

独立タイプのガレージ

独立タイプは家とは離れた場所に設置するガレージで、庭など家の敷地内に設置するのが一般的です。

独立ガレージのメリットは、住宅を建設した後でも設置しやすい点です。独立した建物として設置するためデザインの自由度も高く、大きさや素材など自分好みのガレージを作ることができます。

一方で、ガレージから玄関までの距離によっては不便に感じる方もいます。荷物が多いときや雨の日は玄関との行き来が大変になってしまうからです。

独立タイプのガレージを考えている方は、あらゆる場面をよくシミュレーションした上で設置場所を計画しましょう。

ビルトインタイプのガレージ

ビルトインタイプは、住宅の一部として建設するガレージのことです。住宅の1階部分などを利用して建設する方法と、住宅の横などに増築する方法があります。

住宅の中にガレージを組み込むことで、庭や駐車場のない住宅でも車を敷地内に停められるメリットがあります。

また家の中から直通でガレージに入れるため、趣味部屋のような感覚で気軽に愛車をメンテナンスできる点も魅力の1つです。

ただし、住宅の中に作ることでシャッターの開閉音や車のエンジン音などが家の中に響きやすいデメリットもあります。ビルトインガレージを施工する際は間取りに配慮し、騒音で家族の睡眠を妨げることがないよう注意しましょう。

ガレージ・車庫リフォームの費用相場


ガレージ・車庫を設置する場合、施工費用の相場は以下のようになります。

ガレージの種類 台数 費用相場
独立ガレージ 1台用 100〜300万円
2台用 200〜400万円
3台用 250〜550万円
ビルトインガレージ(増築) 1台用 150〜350万円
2台用 250〜400万円
ビルトインガレージ(部屋を減築して設置) 1台用 60〜250万円

※基礎工事や設置費用、土間コンクリート工事費用、諸経費などを含みます。

ガレージを設置する場合は既製品のガレージを設置する方法と、自分好みのものをオーダーする方法があり、一般的にオーダーする方が費用が高くなります。

そのため、デザインやサイズなどにこだわりがない場合は既製品のガレージを選ぶと初期費用を抑えられるでしょう。

また、ビルトインガレージを後付けすることにより住宅の耐震基準を満たせなくなってしまう場合は、併せて耐震補強工事も必要となります。その場合は約150〜200万の追加費用がかかるので注意しましょう。

納得できる費用でガレージを設置するためにも、複数のリフォーム業者に見積もりを依頼してよく比較検討することをおすすめします。

ガレージ・車庫リフォームの平均的な工事期間は?


ガレージの設置工事にかかる期間は種類や大きさなどによって異なりますが、平均的には、トータルで4週間程度かかります。

ガレージ設置までの基本的な工程は以下の通りです。

①基礎工事 2週間〜
②ガレージ本体の建設 1週間〜
④土間コンクリートの敷き詰め 1週間〜
※工程は一例となります。

ビルトインガレージは上記の工程に加えて部屋の減築など住宅の構造自体を変えるリフォームが伴い、施工に3ヶ月程度かかるケースもあります。

当初の予定通りにいかない場合を想定し、スケジュールに余裕を持って施工を依頼しましょう。

ガレージ・車庫の設置リフォームにおすすめ時期は?


ガレージは設置する時期にこれといった決まりはなく、必要と思ったタイミングでいつでも施工可能です。

ただし、早く完成させたい場合はできるだけ梅雨時期を避けるのが無難でしょう。雨が続くと基礎工事や土間コンクリートなどの工事が予定通りに進まない場合があるからです。

また降雪量の多い地域にお住まいの方は、できる限り夏〜秋の間に施工を依頼することをおすすめします。冬直前となる10月〜12月は「雪が降る前にガレージを完成させたい!」という方の申し込みが増え、予約が取りにくくなる可能性があるからです。

ガレージ・車庫選びのポイント


ガレージを設置する前にチェックしておきたい主なポイントは「収納台数」「サイズ」「シャッターの種類」の3点です。

長く快適に使用するためにも、基本的な選び方のポイントを頭に入れておきましょう。

収納台数

ガレージは、1台のみ収納する「単体駐車タイプ」と、2台以上収納できる「複数駐車タイプ」から選べます。

家族で1台しか車を所有していないという場合も、敷地に余裕があれば2台収納できるタイプのガレージがおすすめです。将来的に家族の車が増える場合もありますし、来客にも対応しやすいからです。

結果的に1台分しか必要なかった場合も、空いたスペースは倉庫として活用できるため無駄にはなりません。予算や敷地の広さなどを十分考慮した上で計画してみてくださいね。

ガレージのサイズ(幅・奥行き・高さ)

ガレージのサイズは法律で基準が決められているわけではありませんが、国土交通省の「標準駐車場条例」によると、駐車場の大きさの基準は「車1台につき幅2.3m以上、奥行き5m以上」と定められています。

ただしこれはあくまでも「駐車場」の基準となります。駐車場と違ってガレージは四方を壁で囲まれているため、タイヤの整備や荷物の出し入れといった作業スペースも考慮しておかなくてはなりません。

幅や奥行きの目安として、所有している車の横幅に加えて左右に1mずつ、車の全長に加えて前後に50cmずつは取っておくと安心です。

ガレージの天井は、普通車であれば2.5〜3mほどの高さがあれば十分です。ただし既製品のガレージはシャッターのついている入口部分の高さが基本的に2.5m前後で、それ以下の高さとなる天井は作れないためご注意ください。

現在の車に合わせてガレージのサイズを決めると、幅や全長の大きな車を購入したときに駐車しにくくなってしまうリスクがあります。心配な点は施工業者にもよく相談し、どのような車種でも収納しやすいガレージを設置しましょう。

シャッターは手動or電動?

ガレージのシャッターは手動・電動から選択できます。

どちらにもメリット・デメリットはあるので、自分のライフスタイルに合っているシャッターを選択することが重要です。

それぞれのシャッターがおすすめな人についても触れているので、ぜひチェックしてみてください。

手動シャッターのメリット・デメリット

手動シャッターの主なメリットは「価格が安い」「故障のリスクが少ない」という点です。

シャッターのみの価格で比較すると、電動シャッター1枚分の価格は約40〜50万と高額ですが、手動シャッターは約10〜15万円とかなり安く抑えられます。

また、手動シャッターは機械ではないので、故障の心配もほとんどありません。停電などが起こった場合も、問題なく開け閉めできます。

一方で「開閉の手間がかかる」「音がうるさい」というデメリットもあります。車を出した後に一旦降りてシャッターを閉めなければならないため、急いでいる場合や雨の日などは面倒に感じる方も多いでしょう。

手動シャッターは電動タイプに比べて開閉時の音も大きいので、隣近所との距離が近い住宅や、ビルトインガレージなどはシャッター音が騒音となってしまう場合もあります。

【手動シャッターがおすすめな人】
・費用の安さを重視したい人
・車の使用頻度が少ない人
・独立タイプのガレージを作る予定の人
・隣近所と離れた場所に住んでいる人

電動シャッターのメリット・デメリット

電動シャッターのメリットは「車の中から操作できる」「防犯性が高い」という2点です。

電動シャッターを選ぶ方のほとんどは、リモコンで車中からシャッターを開け閉めできる便利さが決め手となっているのではないでしょうか。

外出・帰宅のたびに車から降りる必要がなく、スムーズに車を出し入れできる点は大きな魅力といえます。

また、電動シャッターは簡単にはこじ開けられない仕組みになっているため、手動シャッターと比べて防犯性にも優れています。

デメリットとしては「価格が高い」「故障時や停電時に不便」ということが挙げられます。

電動シャッターは本体価格だけでも手動シャッターの4〜5倍の金額となります。さらに、初期費用だけでなく電気代・シャッターの修理費用・リモコン紛失時の交換費用などの維持費がかかる点も考慮しておく必要があります。

また、機械なので手動シャッターと比べると故障のリスクが高くなります。ただし、電動シャッターは故障や停電などの緊急時に備えて手動へ切り替えられる仕組みになっているため、開け閉めができなくなる心配はほぼありません。

故障を防ぐには、こまめなメンテナンスが鍵となります。定期的に電源を落としてシャッターの水洗いや拭き掃除などを行いましょう。

【電動シャッターがおすすめな人】
・価格の安さより利便性を重視したい人
・車の使用頻度が多い人
・防犯性を重視したい人
・定期的なメンテナンスが苦にならない人

ガレージ・車庫リフォームは太陽リビングにおまかせください!

長野県でガレージ・車庫リフォームをお考えの方は、太陽リビングにおまかせください。
太陽リビングは1981年の創業時より、地域の皆様に支えられ豊かで快適な住環境の創造に取り組んでまいりました。

【お客様に信頼され、愛されて、発展・成長し、顧客満足で、共に幸せになる】を経営理念に、東信地域にて安心・安全・感動のリフォームをご提供しております。

・水回りのトラブル
・キッチン・バス・トイレ
・内装、外装
・省エネ、断熱
・介護リフォーム

そのほか、住まいに関してお困りのことはどんな小さなことでもご相談ください。
ご相談はもちろん、現地調査、プランニング、お見積など、ご契約までの工程は無料です。

お引き渡し後も安心のアフターフォローで、日常的なメンテナンスや定期点検、急なトラブルまでしっかり対応させていただきます。

主な対応エリアは東御市・上田市・小諸市・佐久市・立科町・御代田町・軽井沢町・長和町・青木村です。
近隣であれば承れる場合もございますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

関連記事