【家具をお探しの方必見】ウォールナット無垢材家具ブランド・マスターウォールのご紹介
太陽リビングはウォールナット家具で有名なマスターウォールのアーキテクストアとして、ショールームにマスターウォールの家具を多数展示しています。
今回はそんなマスターウォールについてご紹介いたします。
家具・インテリア選びで迷われている方はぜひご参考にしてください。
マスターウォールってどんな家具ブランドなの?
マスターウォールは岡山県のAKASE株式会社が運営するブランドです。
歴史
AKASE株式会社の前身である赤瀬木工所は1961年に婚礼用箪笥(タンス)の生産で創業をスタートさせました。
(引用元:https://www.masterwal.jp/ma/bf_history)
当時の主力製品であった桐タンスはそのデザイン性や手入れのし易さから人気を博しました。
1980年代は最盛期を迎え、全国から注文が殺到するほどだったそうです。
(引用元:https://www.masterwal.jp/ma/bf_history)
しかし、その後日本人のライフスタイルの変化によりタンス需要が下降線をたどります。
タンスの需要が下がるなかで新しい製品の開発が急務でした。
一言に家具と言っても、専門性の高いタンスは製造技術をそのまま他の家具に生かすことは難しく異業種からの参入と変わらないハードルがありました。
そんな商品開発のなかで、出会ったのが海外ブランドが生産していた”無垢材を使ったナチュラルでモダンなテーブル”でした。
これが自分たちの作りたいものだと確信し、技術者とデザイナーが協力し1年の歳月をかけ一つ目の商品であるテーブル「WILDWOOD」が完成。
テーブル1本でどれだけ語れるのかを大事に開発されたこの商品には、製品作りに携わる人たちのこだわりがつまっています。
WILDWOOD(引用元:https://www.masterwal.jp/ma/bf_history)
ブランドコンセプト
「100年後のアンティーク家具へ」というブランドテーマがあります。
マスターウォールの家具を長年に渡って使い続けてもらうことはもちろん、使う人の人生とともに歴史を刻んでいくことで、使う人にとってのアンティーク家具になって欲しいという願いが込められています。
商品ラインナップ
テーブルの製造から始まったマスターウォールですが、現在では幅広い家具のラインナップを有しています。
ソファ
(引用元:https://www.masterwal.jp/shop/default.aspx)
チェア・ベンチ・スツール
(引用元:https://www.masterwal.jp/shop/default.aspx)
テーブル
(引用元:https://www.masterwal.jp/shop/default.aspx)
デスク
(引用元:https://www.masterwal.jp/shop/default.aspx)
テレビボード
(引用元:https://www.masterwal.jp/shop/default.aspx)
ベッド
(引用元:https://www.masterwal.jp/shop/default.aspx)
導入事例
モールドタイルという商品を使用した施工事例をご紹介します。
モールドタイルを使用してつくられた玄関
ウォールナットの商品を壁材としてポイントで使用していますが、空間全体のイメージをガラッと変えていることがわかります。
>こちらの物件の施工事例詳細はこちら
家具で人生をより豊に
今回は太陽リビングのショールームでも展示している無垢材家具ブランド・マスターウォールのご紹介をしました。
製品ひとつひとつがこだわりを持って丁寧につくられています。
そんな家具が家に一つあることで、部屋の印象がガラッと変わるだけでなく、人生にも深みと豊かさをもたらしてくれるはずです。
まずは、そんなマスターウォールの家具を体験しにショールームまでお越しください。
目で見て、肌で感じることでお気に入りのひとつと出会えるかもしれません。
コロナ対策は万全にしております。
また、ショールームにはキッズスペースも完備しておりますので、お子様連れの方もお気軽にお越しください。
皆様のお越しをお待ちしています。
一部、ショールームに展示していない商品もございますので、既に気になる商品がある方は事前にお問い合わせください。